挫折しない!洋書の難易度の見分け方

洋書の難易度の見分け方勉強法

挫折しない読書と英語力向上のために、洋書の難易度の見分け方をお伝えします。
「洋書を読んでみたくて、買ってみたけど、続かなかった。」
「長文はつらい!」
「なんかうまい読み方のコツとか、ないかなぁ」
そんな人は、この記事で正しい洋書の読み方を確認してください。

適切なレベルの本を選ぶ

まずは自分のレベルに合った難易度の本を選ぶことが大切です。難易度の調べかたには指標があるので、それを基準に自分が読める簡単なものを選びましょう。

また、自分のレベルも把握しましょう。中学3年くらいの知識はあるのか。高校英語はマスターしているくらいの自信があるのか。TOEICや英検の結果があるなら、それを基準にしましょう。今勉強中の人なら、持っている単語帳の語数も基準にできますね。

具体的な本の難易度と自分のレベル

本に使われている語彙数

初心者なら、Graded Readersという、非ネイティブ用のシリーズがあります。(中学1年生修了時点で読める本があります。)その語彙数と、自分が覚えている単語数を比べて、読めるかどうか判断しましょう。

こちらは、Penguin Graded Readersのレベルと語彙数です。(出版局により差があります。)

Penguin Graded Readersの各レベルの使用語彙数
レベル語彙数
レベル1300
レベル2600
レベル31200
レベル41700
レベル52300
レベル63000

YL(読みやすさレベル)という基準もあります。英語多読研究会というところが定めて、普及している洋書の難易度です。書店などでも、これを表示しているお店は少なくないと思います。

YL(読みやすさレベル)と語彙数
YL語彙数
YL 0.0~0.9250
YL 1.0~1.9500
YL 2.0~2.9800
YL 3.0~3.91300
YL 4.0~4.92000
YL 5.0~5.92800
YL 6.0~6.93000

Graded Readers以外の本は、基本的にこれに頼ることになります。僕も200万語くらいまでは、とてもお世話になりました。

学校で習う語彙数、英検、TOEICの目標語彙数

一方、中学、高校で習う語彙数、英検、TOEICの目標語彙数はこちら。

中学・高校で習得する語彙数
学年語彙数
中1500
中2900
中31200
高校3000
英検に必要な語彙数
英検語彙数
5級600
4級1300
3級2100
準2級3600
2級5100
英検に必要な語彙数
TOEIC語彙数
400点台3000
500点台4000
600点台5000
700点台7000
800点台8000
900点台10000

学校の偏差値にも依存しますので誤差はありますが、一定の目安にはなるはずです。(学校指導要領より、中学計1,200、高校計1,800。英検は英語検定協会のサイトより確認。)(TOEICは確実なソースを見つけられなかったので、語学学校や英語教材の会社などのサイト5つを調べ、平均したのちに丸めました。600点台の5,000と900点台の10,000は、いずれのサイトも共通していましたので、相当程度信憑性のある数字だと思われます。)

「中3レベルまでは完璧だ!」という人はGRのレベル3、YL2が読めます。「中1程度かなぁ」という人はGRのレベル1、YLは1。

英検とTOEICについては、少々違和感があります。英検3級・TOEIC400点で、GRのレベル5、YL4を読むのは、ほぼ無理でしょう。その理由は、文法に容赦がなくなってくるためだと思われます。GRレベル4(語彙1400)の本をぺらぺらめくってみましたが、基礎の単語しか使われていない一方で、文法表現は一般書に近い印象でした。

そこで、すこし突っ込んだ調査をしてみたところ、僕の実感に沿う対応表をみつけることができました。YL3以上、GRレベル6はTOEIC700点相当ということなので、そこそこ英語が得意な人でないと読めないかもしれません。よくよく本を吟味するか、ひとつレベルを下げて挑戦することをオススメします。

YLとTOEIC取得点数の対応
YLTOEIC
YL0.0~0.8500点
YL0.5~1.8600点
YL0.5~3700点
YL1.0~4800点
YL1.0~5900点
YL1.0~6900点
Penguin Graded Readersと各種試験の対応
レベル語彙数TOEIC英検TOEFL iBTCEFR
Easystartsレベル2002504級26-27A1
レベル13002504級26-27A1
レベル26003503級36-37A2
レベル31200400準2級40A2
レベル417005002級52B1
レベル523006002級 – 準1級62-63B2
レベル63000730準1級79-80C1

(英語多読学習環境整備グループ(2014-2) 英語多読教育における教職協働の取組み 東北大学附属図書館調査研究室年報 2号 p57)

ジャンルごとの特徴を知る

恋愛小説、推理小説などのジャンルごとに、読みやすさに差があります。これを知っておくことで、上記の基準だけでは計れない洋書の難易度を、より正確にとらえることができます。

以下、難易度のやさしい順に挙げていきます。

恋愛小説

基本的に、「好きだ」「会いたい」「恋しい」「辛い」しか言っていないので、最高に読みやすいジャンルです。

歴史小説

際立って難しい要素は無いように感じます。YL6以降は、生活上使われなくなった言葉や、西洋の文化特有の言葉が登場し始めるというくらいでしょうか。
地理や歴史的背景がわからないと面白さが損なわれる面はありますが、それは英

語力とは別の問題ですね。逆にそれらに、知識を広げる手段として興味が持てるのであれば、モチベーション2倍で取り組めます。

ファンタジー小説

魔法や超能力など、作家が独自に定義する言葉が登場するので、それらの説明が読み取れないと読めません。ハリーポッターなどが、誰もが安易に手を出しては挫折することで有名ですね。手を出すのは、語彙に加え、文法にも自信がついてからにしましょう。ちなみにハリーポッターのYLは、最高難易度の9だそうです。

推理小説

単語ひとつ分からないだけで、事件のタネや仕掛け、主人公の推理を完全に誤解しかねません。初期の学習者は避けたほうが無難です。YLを1つ2つ落とすくらいが賢明でしょうか。

分からない単語があっても飛ばす

最後に、読み進める上での心構えとして、完璧主義を捨てましょう、ということをお伝えします。

読書をする上では、スピード感をもって進めることが思いのほか大事です。いちいち単語や文法を調べるために立ち止まっていると、単語を覚える代わりにストーリーを忘れてしまいます。ストーリーを忘れると、読書再開にも時間がかかる。そのうち、なかなか進まないことにいらいらして、挫折してしまうんです。

基本的に文章やスピーチは、7割ほど理解できれば、全体の意図を掴むことができると言われます。単語の1つや2つ、20個や30個だって、わからなくても大丈夫、読めるんです。私自身も、これまで500万語ほど(冊数にすると、100冊くらいでしょうか)洋書を読んできましたが、全てくまなく理解しているわけではありません。それでも、十分に読書を満喫できています。

この記事を読んでくれている人は、みんな英語をこれから勉強しようという人でしょう。それなら、分からない単語に遭遇してしまうことなんて、当たり前です。ここでの目的は、1冊読了です。楽しめている限りは、辞書は置いておきましょう。分からない単語や文法にであったら、飛ばす勇気を持ちましょう。

と言っても、全部飛ばしてそのままにしていたら、成長できません。そこで、私が実践している、現実的なやり方をお伝えします。それは、10回以上でてきたら、そこで初めて辞書を引く、という方法です。

単語や語彙は、ものにより使われる頻度が違います。あなたが選んだ本の中で、一度しか出てこない単語があったとしたら、それが分からなかったところで影響はありません。でも、10回以上使われていたら、ストーリーを理解するために不可欠な言葉である可能性が高いです。

この「ストーリーを理解するために不可欠な言葉」だけを調べる、というのがとても有効なのです。10回以上でてきたら調べるということは、そこまで9回無視していると言うことになります。繰り返し見ている知らない単語は、それだけでも気になるものです。それがストーリーの大事な部分に絡んでいたりしたら、気持ち悪くて仕方がないでしょう。この、気になったり、気持ち悪かったりするという感情が、実は新しい単語を覚えるのにとても大切だったりするのです。

この記事を読んでくれている人のほとんどは、過去に単語帳を途中で投げ出した経験があるかと思います。単語帳で暗記した単語って、すぐに忘れちゃったりしませんか?人間の記憶は、結びついているおまけの情報が多いほど忘れにくいという特性があります。単語帳での暗記は、無機質な丸暗記なので忘れやすいんです。

(単語帳のうまい使い方を知りたい方は、身につく単語帳の覚え方をご覧ください)

それに比べて9回無視した単語は、ただでさえ「気になる」というおまけの情報がくっついているので、身につきやすい。さらには、ストーリーだったり、登場人物に対する思い入れだったり、好意や嫌悪感、イメージ、そういうものが付随してきます。こういうおまけの情報が山盛りになったところで初めて辞書を引けば、その単語は忘れないんです。

まとめ

本を買う前に、本のレベルと自分のレベルを確かめ、自分に合った本を買いましょう。ジャンルも、好みのものを選ぶとともに、特有の難しさを知っておきましょう。迷ったら恋愛小説が一番カンタンです。

本を買ったら、辞書を引くことよりも、スピードに乗って、一気に読み終えましょう。あんまり辞書ばっかり引いていると、読書の楽しみが損なわれて、挫折してしまいかねません。復習は、読み終わってからでもできます。

それでは、あなたが洋書読書を楽しんで、充実した英語ライフを送ることを祈ります。

タイトルとURLをコピーしました