句動詞 hang upには「宙ぶらりん」になっているイメージがあり、そこから「電話を切る」とは似ても似つかない意味が派生しています。
この解説でhang upの幅広い表現を知ることができます。
不安
恥ずかしい
服をかける
使うのを止める
執着する
クリックできる目次
発音
hangは、原型 hang – 過去形 hung – 過去分詞hung と活用します。
hangについてはa /æ/の発音のページ、hungについてはu /ʌ/の発音のページをどうぞ。
句動詞「hang up」の意味
電話を切る
He started shouting so I hung up (on him).
誰が怒鳴り始めたので電話を切った。
Let me speak to Melanie before you hang up.
電話を切る前にメラニーと話させてくれ。
不安
Why are so many women so hung up about food?
どうして多くの女性が食に関して不安になるんだろう。
She was all hung-up before the interview.
彼女は面接を目前にして完全に緊張していた。
恥ずかしさ
Sarah has a hang-up about her nose — she thinks it’s too big.
さらは自分の鼻を恥ずかしく思っていた。大きすぎると思っていたのだ。
He’s one of these men who went bald very young and has a terrible hang-up about it.
彼は若くして禿げた人で、それをひどく恥ずかしく思っていた。
服をかける
The women hung up their coats and sat down.
その女性はコートを掛けて座った。
Why don’t you hang up your clothes?
服をかけてくださいね。
使うのを止める
特にスポーツや趣味の道具など、買ったけど使わなくなってしまい込んだような物に対して使います。
So when did you hang up your golf clubs/boxing gloves/ballet shoes?
で、いつからゴルフクラブを使わなくなったの?
Nicola has decided it’s time to hang up her dancing shoes.
ニコラはダンスシューズを仕舞う時が来たと決心した。
執着する
It was a time when people weren’t so hung-up about health.
それは健康についてまだそれほど執着されていない時期だった。
Are you really that hung up on her?
そんなに、そーんなに彼女のことが気になってしょうがないの?
文脈で句動詞「hang up」の意味は変わる
これらの例文は、いずれも1文の中に文脈が織り込まれています。
しかし、以下のようなことをいきなり言われたら、どうでしょうか。
”Don’t hang up.”
電話中なら、「切らないで」という意味でしょう。
服を壁やクローゼットに掛けようとしていたら、「そこに掛けないで」と言われているのでしょう。
別れた彼氏のことを友達を話していたのなら、「もう忘れたら?(執着するのをやめたら?)」ということかもしれません。
英語の表現は前後の文脈がないとわからない場合がたくさんあります。
ですから、前後の文脈(context)をよくつかみ、その上で意味を解釈することが重要です。
hangの意味を確認
hangは、ここでは「宙吊りにする」と押さえておきましょう。
鉄棒にぶら下がるイメージや、絞首刑のイメージがhangです。
タロットカードに「ハングドマン」というカードがありますが、あのhanged manもこの意味です。
hung up に含まれる up の意味はひとつじゃない
熟語「hang up」に使われている「up」には、下記の意味があります。
「高いところ」「終わる」です。
「高いところ」はともかく、「終わる」は暗記しなければいけないのでしょうか。
どうすれば、暗記に頼らず、単語本来の意味から文章全体の意味を掴めるようになれるでしょうか。
それには、upの意味の派生を連想できるようになることです。
upの意味の派生を連想しよう
upは「地面から天井まで上昇する運動」というコアイメージがあります。
![前置詞upの基本イメージ「地面から天井まで上昇する運動」](https://zousaneigo.com/wp-content/uploads/2020/05/the-sun-is-rising-up-motion.gif)
天井に着目すると、上昇しきったものはそれより上にはいきませんので、「完全な」という意味がupには含まれます。
それが動詞と組み合わさると、hung up「通話が完全な状態になる」⇒「通話が完了する」⇒「電話を切る」という意味をつくります。
なお、発明されたばかりのころの電話の受話器は、公衆電話のように受話器をフックにかけていたので、「壁やフックにかける」という意味で覚えても構いません。
また、他のhang upの意味「不安」「恥ずかしい」「執着する」などの意味は、upの「高いところ」という意味が使われています。
up「高いところ」に、hang「宙吊りにされ」ているわけです。
![hanged up 「高いところに宙吊りにされる」](https://zousaneigo.com/wp-content/uploads/2020/05/hanged-up-800x533.png)
高いし宙吊りで脱出できないので、「不安」だったり、見世物にされているので「恥ずかし」かったりするんですね。
また、考えや人物のことを考えることから抜け出せないので、「執着」しているわけです。
upには、他にも様々な意味の派生があります。
よりupについて詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ。
句動詞「hang up」の言い換え例
不安 anxiety
Children normally feel a lot of anxietyabout their first day at school.
子供は通常、登校初日には強い不安を覚える。
恥 ashamed
You ought to be ashamed of yourself, using that kind of language!
恥に思わないとおかしいですよ、そんな言葉を使うなんて!
止める abandon
They had to abandon their attempt to climb the mountain.
彼らはその山を登る試みを諦めた。
壁に貼る・掛ける put up
The students put upa poster on the bulletin board.
生徒はポスターを掲示板に貼った。
執着する obsessed
He’s obsessed with the idea of getting a motorbike.
彼はバイクを手に入れることに執着している。
まとめ
hang upは、「高いところに宙吊りにする」というイメージから、次のような意味の派生がありました。
不安
恥ずかしい
服をかける
使うのを止める
執着する
もちろん、「高いところに宙吊りにする」そのままの意味で使われることもあります。
英語の対応力をつけるには、前置詞upの意味の派生を連想できるようになることが重要です。
また、ほかの前置詞も見てみたい人はこちらをどうぞ。
あなたの英語ライフが充実するよう、応援しています。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
大学3年のころ、カリフォルニア旅行に行ったんだ。レンタカーの予約の電話で、何社からも話の途中でhang upされて心が折れそうになったっけ。