エリー・ゴールディングの Love Me Like You Do の和訳・解説です。
映画「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」のサントラに収録されている一曲です。
そもそも映画の原作が官能小説ですので、そういう含みを持っている歌ということになります。
といっても、そこまで過激な表現がある歌ではありませんので、爽やかに楽しんで、ついでに英語の勉強にも役立ててもらえればと思います。

クリックできる目次
歌詞和訳「Love Me Like You Do」by Ellie Goulding
You’re the light, you’re the night
You’re the color of my blood
You’re the cure, you’re the pain
You’re the only thing I wanna touch
Never knew that it could mean so much, so much
あなたは光であり 夜
あなたは私の血の色
あなたは癒しであり 痛み
あなたは唯一 あたしが触れたいもの
こんなに本気になるなんて 思ってもみなかった
You’re the fear, I don’t care
‘Cause I’ve never been so high
Follow me through the dark
Let me take you past our satellites
You can see the world you brought to life, to life
あなたは恐怖そのものだわ でも気にしない
だってこんな気持ちになったことはなかったから
あなたを衛星を越えた先まで連れて行くわ
あなたが生命を吹き込んだ世界が見えるわよ
So love me like you do, lo-lo-love me like you do
Love me like you do, lo-lo-love me like you do
Touch me like you do, to-to-touch me like you do
What are you waiting for?
だからあなたのやり方で あたしを愛して
あなたのやり方で あたしを愛して
あなたのやり方で あたしに触って
ためらわなくていいのよ
Fading in, fading out
On the edge of paradise
Every inch of your skin is a holy grail I’ve gotta find
Only you can set my heart on fire, on fire
Yeah, I’ll let you set the pace
‘Cause I’m not thinking straight
My head spinning around, I can’t see clear no more
What are you waiting for?
現れたり 消えていったりする
楽園の端っこで
あなたの肌ぜんぶが 私が見つけた聖杯なの
あなただけが 私の心に火をつける
そうよ あなたのペースに合わせるわ
だってまともに考えることができないんだもの
頭の中がグルグルして もうはっきり見ることができないの
Love me like you do, lo-lo-love me like you do
Love me like you do, lo-lo-love me like you do
Touch me like you do, to-to-touch me like you do
What are you waiting for?
だからあなたのやり方で あたしを愛して
あなたのやり方で あたしを愛して
あなたのやり方で あたしに触って
ためらわなくていいのよ
Love me like you do, lo-lo-love me like you do (like you do)
Love me like you do, lo-lo-love me like you do (yeah)
Touch me like you do, to-to-touch me like you do
What are you waiting for?
だからあなたのやり方で あたしを愛して
あなたのやり方で あたしを愛して
あなたのやり方で あたしに触って
ためらわなくていいのよ
I’ll let you set the pace
‘Cause I’m not thinking straight
My head spinning around, I can’t see clear no more
What are you waiting for?
あなたのペースに合わせるわ
だってまともに考えることができないんだもの
頭の中がグルグルして もうはっきり見ることができないの
ためらわなくていいのよ
Love me like you do, lo-lo-love me like you do (like you do)
Love me like you do, lo-lo-love me like you do (yeah)
Touch me like you do, to-to-touch me like you do
What are you waiting for?
だからあなたのやり方で あたしを愛して
あなたのやり方で あたしを愛して
あなたのやり方で あたしに触って
ためらわなくていいのよ
Love me like you do, lo-lo-love me like you do (like you do)
Love me like you do, lo-lo-love me like you do (yeah)
Touch me like you do, to-to-touch me like you do
What are you waiting for?
だからあなたのやり方で あたしを愛して
あなたのやり方で あたしを愛して
あなたのやり方で あたしに触って
ためらわなくていいのよ
文法解説「Love Me Like You Do」by Ellie Goulding
it could meanso much
mean はいろいろ意味がありますが、ここでは「意味がある、大事だ」です。
そのほかに、「どういう意味なの?」「そんなつもりはなかったんだよ」「いじわるだなぁ!」「本気で言ってるんだからね」という使い方もあります。
それは価値の高い絵画ではなかったが、僕にとってはとても大事なものだったんだ。
It wasn’t a valuable picture but it meant a lot to me.
それはどういう意味で言ってるの?
What do you mean by that remark?
もし怒らせたならごめん。傷つけるつもりはなかったんだ。
I’m sorry if I offended you – I didn’t mean any harm.
あたしに酷く当たるのはやめてよ!
Stop being so mean to me!
俺は完璧じゃないし、間違いもする。人を傷つけもする。だけど俺は「ごめん」と言うときは、本気で言っているんだ。
I’m not perfect, I make mistakes, I hurt people, but when I say sorry, I mean it!
I‘ve never been so high
have never been は、「今まで~に行ったことがない」です。
これは場所の表現から派生して、「経験したことがない」というようにも使われます。
Don’t worry so much about failing a test—we‘ve all been there before.
試験に落ちることをそんなに心配しなくていいよ。みんな経験してきたことだからね。
high は「高み」ですが、ラブソングですので「幸せ」としました。
Every inch of your skin
every inch ofは、不可算名詞の数え方のひとつで、「隅から隅まで」です。
skinは可算名詞にも不可算名詞にもなります。
人の肌や果物の皮などの skin の場合は、数えても仕方ありませんので不可算です。
狩りで仕留めた動物の皮などの skin の場合は、1枚2枚と数えて売ったり何かの材料にするので可算名詞です。
不可算名詞は、直接1つ2つと数えることができないという前提が英語にはあります。
ですので、「1kgの金」「2杯のワイン」「3枚のパン」「4つの情報」「5つのアドバイス」などと数えます。
不可算名詞の数え方 | |||
---|---|---|---|
every | inch | of | skin |
a | kilo | of | gold |
two | glasses | of | wine |
three | slices | of | bread |
four | pieces | of | information |
five | pieces | of | advice |
この不可算名詞の数え方を理解したうえで、every は「全て」、inch は「2.5cmくらい(=細かい計測単位)」を意訳すると、every inch of skin 「肌の隅から隅まで」となるのです。
let you set the pace
let 人 動詞 で「人に~させる」という使役の表現です。
使役動詞は、他に have, get, make などがあります。
let は、make の「無理やりさせる」や、get の「説得してさせる」、have の「お金を払ってさせる、上役が部下にさせる」と異なり、「自由にさせる」という意味合いがあります。
使役動詞 / ぞうさん英語
使役動詞のニュアンスの違い have get make let ニュアンス 頼んでしてもらう 説得して、してもらう 強制する 許可する、放任する 違い 相手の同意がある
お金を払う例が多い相手の同意がある
haveより労力がかかる同意なしにさせる 意思に任せる
let は他の使役動詞とことなり、相手の主体性に任せる表現なので、「あなたのリードに任せるわ」「あなたがペースを設定してね」という表現になります。
not thinking straight
not thinking straight は「きちんと考えることができない」です。
not think straight
cambridge dictionary
to be unable to use your mind in an effective way:
I was so tired, I couldn’t think straight.
まとめ
官能小説のテーマソングとしては、とても爽やかに仕上がっている曲ですね。
touch me like you do のほかは、穿った見方をしなければ本当に普通のラブソングです。
メロディがとても綺麗なので、歌詞も気に入ったなら、ぜひシャドーイングをやってみてください。