洋楽和訳・解説「The Lazy Song」Bruno Marsの底抜けに陽気な、おうちでだらだらソング

こんにちは、マサです。

今日はブルーノ マーズの「The Lazy Song」の解説です。

このカテゴリではシャドーイングにオススメの曲を特集しているわけですが、この曲はプレッシャーもないし、陽気だし、繰り返しやるにはぴったりです。

2011年の曲ですが、まだまだ色あせない名曲です。

どうぞこの chillax な曲で、メキメキ英語力をアップさせてください。

(chillax はスラングで、chill「まったりする」と relax「リラックスする」をあわせた造語です。)

文法解説「The Lazy Song」by Bruno Mars

I don’t feel like doing anything

「なんにもしない」や「どこにもいかない」、「何も持っていない」は、どう言ったらいいでしょうか。

こういう否定の表現は、いざ言おうとすると出てきにくく、また文法的にも分かっていないと言えませんのでしっかり押さえておきましょう。

not と any を使うか、no だけを使います。not + any = NO です。

No = not a or not any
We had to walk home because there was no bus.
(= We had to walk home because there wasn’t a bus.)
Sue will have no trouble finding a job.
(= Sue won’t have any trouble finding a job.)

ENGLISH GRAMMAR IN USE INTERMEDIATE

「なんにもしない」
I won’t do anything. = I’ll do nothing.

「どこにもいかない」
I’m not going anywhere. = I’m going nowhere.

「何も持っていない」
I don’t have anything. = I have nothing.

歌の後半で Nothing at all と言っているのも、前に not がない文章だからです。セットで押さえましょう。

leave a message at the tone

そのまま、留守番電話に吹き込まれる「発信音の後にメッセージをどうぞ」です。

leave は「何か/誰かを置いて立ち去る」が基本の意味なので、「残す」という意味にも使えます。

at は、「そのポイントで」という意味の前置詞です。

前置詞 at に疑問を持ったら、こちらの記事を読んでみましょう。

I’ll be loungin’ on the couch just chillin’ in my snuggie

lounge は日本語のラウンジですが、ここでは動詞「ぶらぶらする」です。

will be lounging と will lounge の違いは、下記の通りです。

will be loungingwill lounge
予定を聞かれて、「その時間はまったりしてるよ」と応えている予定を述べている
What are you going to do this afternoon?What will you do next?
I will be just lounging. I’m free, you can come over.I’ll just lounge on the sofa. I feel like doing nothing.

chilling はスラングで「落ち着く、まったりする」です。

オウルシティの Good Timeで出てきた hang out が「(外出して)ぶらぶらする」だったのに対して、chill out と言うと「屋内でだらだらする」というイメージになります。

Snuggie は商品名で、「着る毛布」です。

こんなのですね。

僕も一着持っていますが、秋冬にこれを着てソファに沈めば、もう最高に chill out な感じになれます。

in my snuggie と in が使われているのは、衣服の着用には in が使われるからです。

衣服の着用に in が使われるのは、「衣服の中に体が納まっている」からです。

He looked so nice in a suit.
彼がスーツを着ると本当に素敵だ。

Personally, a man always looks nice in a coat with nice trousers.
個人的な好みだけど、男がコートとパンツを着てると、それだけでかっこいいって思っちゃうんだよね。

前置詞 in についてもっと詳しく確認したい人はこちらをどうぞ。

Flip to MTV

flip は「ひっくりかえす」ですが、ここでは「MTVにチャンネルを変える」として使われています。

Dougie(ドギー)は、ダンス(ヒップホップ)の踊り方のひとつだそうです。

2011年の歌なので、いまだに流行っているかはわかりません。

興味のある人は Dougie のYoutube リンクを見てみてください。

I’m the freakin’ man

freakingは、ののしり言葉で有名な f○○king を、卑猥でなくやんわりとさせた言葉です。

freakin
To replace the word “fucking” when you are saying/writing it for a large audience, esp. in a business setting.
This freakin project is driving me crazy!

urban dictionary

freak という単語自体は「感極まる(動詞)」「極端に奇妙なもの(名詞)」という意味があります。

ですがここでは単に強調で使われているだけなので、「俺こそが」くらいの意味になります。

f○○king も用途だけを考えれば便利ですが、下品に思われたくなければ、この freaking を使うようにしましょう。

I’m the man は、手前で自分の部屋を「お城」と言っていますので、お城の中で the とただ一人に特定される人物として「王様」と訳しました。

I’ll just strut in my birthday suit

strut は「自分を偉そうにみせながら歩く」です。

strut
to walk in a proud way trying to look important:
The boys strutted around trying to get the attention of a group of girls who were nearby.

cambridge dictionary

birthday suit はスラングで「裸」です。

生まれてきたときに着ていた服ということで、「みんな裸で生まれてくるよね?」という遊びの入った表現です。

Birthday-Suit
If you haven’t read all of the other birthday-suit definitions, and this is the first definition you see, a birthday suit is when you don’t have a article of clothing on you, you came out of your mom naked, so, I guess it’s only reasonable to walk around naked on your birthday as well, (Around private places, no one wants to see your private-parts out in public, hell, I wouldn’t do that…)

1: “Go see some people, do things I’ve wanted to do, and at the end of the day, just fall asleep with my birthday-suit…”
2: Whoa, you have a birthday-suit?

urban dictionary

let everything hang loose

hang loose はアメリカのスラングで、「リラックスする、力を抜く」です。

hang が「ぶら下がる」、loose が「ゆるい、適当」なので、そのままでもなんとなく雰囲気がつかめます。

hang loose
informal, mainly US
to behave in a relaxed, easy fashion

collins dictionary

まとめ

いかがでしたでしょうか、chillax の意味がよく伝わってくる曲ではなかったでしょうか。

ついつい体が動いちゃう陽気なリズムだし、歌詞も laid back な感じで、ゆるくていいですよね。

(laid back はソファなんかに深く背を倒して半分寝ているようなところから、「くつろいだ、リラックスした」という意味です。)

休日にぴったりじゃないかと思います。

良い意味で緊張感のないこの曲で、ぜひシャドーイングを頑張ってみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました